どうもこんばんは
今回、大英雄でやってきましたベウフォレス…
実はテリウスから実装されたら絶対召喚するぞ、という英雄の1人でした。
まあベウフォレスというか、その中の人ですけどね。
可愛い女の子もいいけど、渋いオジさんもいいよね…
テリウスも推しがかなり実装されて、あとはリィレくらいでしょうか。
今回は大英雄としてやってきたので、10凸も狙えますねー。
それでは…
やってきましたベウフォレス将軍。
これを…
まずはLV40にしました…が。
…さてはステ振りもスキルも弱いな?!
攻撃守備の奮起が配布で取れるのは個性ですけども。
武器スキルも汎用ですし、速さも中途半端にありますし。
もうちょいあれば速さ盛り出来ますし、逆に少なければもう開き直って勇者の槍を使うとかしますし。
武器スキルも専用のものであれば、それに沿ってスキル構成をするところなんですが…
迷うとこですが、せっかくの推しなのでスキルは惜しみなくいきます。
イラストとSDは最高に満足ですし。
…
……
………
惜しみなくいくぞ!!
そして個性の実も…
使います。全然足りないので速さを選択。
これでも足りませんが…
そして開花の蕾も…
こちらは攻撃を選択。
騎馬なのでゴン攻めでいきましょう。
そういえば開花の蕾は初めて使いました。
そうして出来上がりました…
ベウフォレスです。
とりあえず2凸ですが、ここまでやったら10凸出来るようになったら10凸する予定です。
◆武器スキル
専用武器が残念ながら実装されなかったため、とりあえずそのまま瞬撃の剣をそのまま使います。
SDの見た目的にはあってますしね。
他の候補としては…
マーニャしか持ってない孤絶の剣。
強いですがレアですね…
他に我が特務機関にあった武器スキルは…
敵が不利な時に攻撃速さ+5となる日傘。
性能はともかく…
見た目は合わないなコレ!!
あとこれも超英雄武器の…
鬼神飛燕の一撃2内蔵のケーキナイフ。
悪くないですが、見た目が…
あれ? 案外悪くないような?
あとは余分には無いですが、キャンセルの剣あたりが候補でしょうか。
しかし…汎用剣のラインナップはやはり貧弱ですねぇ。
まあ、汎用武器自体はもうちょい性能を盛って欲しいと思いますが。
◆Aスキル
総選挙エイリークから鬼神飛燕の迫撃。
速さ↑でも全然足りないので、スキルで盛っていきます。
これにあわせて奥義は低カウントの月虹に。
◆Bスキル
凪と迷いましたが、やはり便利なので速さ守備の近影を選択。
相手の速さも-3出来るので、低い速さを補えます。
◆Cスキル
総選挙エイリークから迫撃ついでに攻撃速さの脅嚇を継承。
このスキル構成に聖印・刃のセッション&門番くん添えで攻撃速さは…
- 迫撃…+7
- 近影…実質+3
- 刃のセッション…+3〜+9
- 脅嚇…攻撃+6 速さ実質+12
あたりまで盛ることができます。
ここまでやりゃなんとかなるかー。
強いはそれなりに強いですが、別にベウフォレスである必要は無いと言われるとそれまでですねぇ…
まあ、推しなのでリソースは惜しみません。このまま10凸していきます。
専用武器スキルは欲しかったですけどね…
余談ですが、そのベウフォレスの武器スキルが追加されるとして、このペースならどのくらい先になるか調べてみました。
…ハズレても責任は取りかねますが。
◆2021
- 12月 カナス
◆2022
- 1月 ヴァルハルト
- 2月 ジャムカ
- 3月 エスリン※杖なので飛ばされる可能性アリ
- 4月 ガロン
- 5月 インバース
- 6月 夢アクア※踊りなので飛ばされる可能性アリ
- 7月 ガーネフ
- 8月 ネサラ
- 9月 ベルベット
- 10月 ルトガー
- 11月 ハール
- 12月 闇デューテ
◆2023
- 1月 シンシア
- 2月 クロニエ
- 3月 シグルーン
- 4月 アストリア
- 5月 コンラート
- 6月 クーガー
- 7月 ブルーニャ
- 8月 ケンプフ
- 9月 トラバント
- 10月 樹
- 11月 ヒース
- 12月 炎帝
◆2024
- 1月 マクベス
- 2月 アシュナード
- 3月 ギャンレル
- 4月 エレミヤ※杖なので飛ばされる可能性アリ
- 5月 ジョージ
- 6月 プラハ
- 7月 ネメシス
- 8月 ゲイル
- 9月 ケセルダ
- 10月 ベルド
- 11月 ディートバ
- 12月 ソロン
◆2025
- 1月 ソーニャ
- 2月 オルソン
- 3月 フェルナン
- 4月 シェンメイ
- 5月 ペレアス
- 6月 アルファルド
- 7月 ザガロ
- 8月 ベウフォレス
という感じになるかと思われます。
最長2025年の8月か…かなり先だなぁ…orz
というわけでベウフォレスのスキル構成でした。
1月のアップデートで聖杯で召喚できるようになるはずなので、その時にはすぐに10凸することにします。
それではまた