どうもこんにちは
明日から始まる超英雄召喚の予告がやってきました!
さて今回は…
鹿ニキことエイクスルニルとエンゲージのオルテンシア王女なのはまず間違いなさそうですが、他は…?
◆フォデス
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚ Д゚)待て、って …?!
そりゃこっちのセリフだーーーッ!!
ということで初手から笑わかしに来られた魔王フォデスです。
兵種は赤獣重装ですね。
武器スキルは、
キラー効果
ターン開始時&敵軍ターン開始時(英雄決闘時除く)、奥義カウントが最大値なら奥義カウント-1
敵の攻撃守備が自分の守備の20%-6減少
与ダメ+◯、被ダメー◯
- ◯…現在ターン中に自軍が撃破した敵の数&行動済みの敵の数の合計値×3+10(最大値19)
化身効果・重装
となります。
特徴的なのが与ダメと被ダメの数値に行動済みのの敵と自軍の撃破数が関わるところでしょうか。
専用スキルは最近流行りの化身条件の緩和に敵の攻撃守備-10、追撃時ダメージカット80%、敵のダメージカット半減に加え、元々のフォデスが持っている戦闘後の敵の行動終了となります。
生き残りさえすれば凶悪ですが、再移動制限・不惑で対抗できなくもない環境にはなりました。
連盾隊形、再録!!
これだけでも価値がありますが、新スキルの鎧の護り手・遠・茨は敵からのダメージ-5に加えて軽減値の40%をカウンターで返すスキル。
より攻撃的な護り手となります。
◆シェズ(女)
続いて風花雪月からシェズ子!
緑騎馬暗器となります。
武器スキルは…
キラー効果
常時2回攻撃
ターン開始時に自分と周囲2マスの味方に攻撃速さ+6・【奮激】【奥義カウント変動量+1】を付与
全ステ+縦横3列の敵の数×3+5(最大値14)
ダメージ+速さの20%
初撃と2回攻撃のダメージ-7
暗器7効果
となります。
専用スキルは伝承の連閃の強化型ですが、やはり全武器種特攻は健在。
新スキルの罠解除・周到に鼓動の暗煙を持ってきました。
出番的にやはり飛空城になるんでしょうが、遠影4をつけて他のコンテンツでも使いまわしたいところではあります。
◆オルテンシア
続いてオルンテシア!
騎馬杖となります。
武器スキルは…
敵は反撃不可
キラー効果
周囲2マス以内の味方の周囲2マス以内に移動可能
応援・移動補助スキルを使用した時、自分と対象と移動後の対象の3マス以内の味方に【敵弱化増幅】付与、奥義カウント-1
攻撃速さ+速さの20%+6
見切り追撃効果
与ダメ+速さの20%
となります。
弱化増幅付与もさることながら、広範囲の味方の奥義カウント-1が大変便利!
新スキルのアイスロック+は対象のHP40%を回復し守備魔防+6を付与、そして対象から2マス離れたマスに氷天脈を付与します。
マジックシールド+同様、2ターン目以降は制限付きながら補助スキル使用後再行動可能なのは強いですね…!
魔器オルテンシアの専用スキルの上位版も来ましたね…!
他のスキルは目新しいものはないですが、アイスロックと専用スキルで十分強力です。
◆比翼リュール
まさかのW神竜様!!
最後は比翼リュール&リュールでした。
歩行青竜となります。
武器スキルは…
ブレス効果
キラー効果
常時2回攻撃
ターン開始時に自分と周囲2マスの味方に【神竜との結束】付与
全ステ+5
敵の全ステ-周囲3マス以内の味方の出典数×3+4(最大10)
ダメージ+◯
初撃と2回攻撃のダメ-◯
- ◯…自分を除く味方の出典数と自分を除くエンゲージ中の味方の数の合計値×5(最大15)
となります。
新付与効果の【神竜との結束】は3マス以内に付与されている味方の数に応じて効果が増え、最大で全ステ+6・攻撃時にHP8回復・攻撃前に自分の奥義カウント-2となる効果です。
奥義は竜の咆哮で…
専用Aスキルは調整なしで伝承リュール(男)のもとがそのまま。
まあコレ強いですからね…これ以上強くなられると手のつけようがないですし。
新スキルの速さ魔防の刃壁と竜の魔防の波で攻守ともに強力。
…範囲奥義で戦闘前に飾っておくくらいしか対抗策ないんじゃないかと思ったり。
比翼スキルは複数回使えるもので、不利な状態異常の解除した上で、【敵の強化無効】【ダメージカット半減】を付与するものです。
複数回使える不利な状態異常解除は決闘で大変便利ですね。
今回は去年同様…
天井4回です。
いやはや、オーブを搾り取る形をしてますよこいつァ…
さて配布ですが…
やはりシルエットの片割れのエイクスルニルですね。
兵種はおそらく騎馬青獣でしょうか。
専用スキルをそのまま持ってきたら配布としては強すぎる気もしますが、そこんとのどうなんでしょうかね…?
ということで超英雄召喚の予告でした。
スルーする予定でしたが、比翼神竜様とアイスロック、なにより初見で笑ったフォデスは欲しいなぁ…という気がしています。
去年ほどぶっ壊れではないように思えるのですが、その辺りは抑えておきたいような…財布と相談ですねぇ。
それではまた